SEO対策の費用相場を施策別の【料金早見表】で解説。
SEO対策の外注をご検討されている企業ご担当者の方はSEO対策の費用相場がわからず情報収集されていることと思います。
SEO対策は正しく実行すれば、とても費用対効果のあるWEB集客方法ですが、戦略の方向性や手法を間違えたり、良くないSEO業者に外注をしてしまうと全然売り上げに繋がらないのに、コストだけが発生することになります。本記事では、小規模(20名程)、大手(100人以上)のSEO対策会社でSEOディレクター、営業経験のある筆者がSEO業者規模毎の費用相場と対策別の費用感について具体的にお伝えします。
2024年最新のGoogleが順位を判断するためにサイトを評価する「ルールと評価基準」を詳しく知っておきたい方は「SEO対策やり方とは?初心者でも1から効率よく上位表示させる方法手順を網羅解説 」をご覧ください。
関連記事:SEO対策の依頼をする前に見て欲しい「選び方」と「予備知識」
BtoB領域で高い実績を持つSEOディレクター、ライターが戦略立案から実行までを実行
【メンバー実績一覧】
・月間100万PV 製造業メディア立ち上げ運用
・月間リード獲得数50件 機械メディア立ち上げ運用
・月間50万PV 鑑定分析系メディア立ち上げ運用
SEO対策費用の相場について
SEO対策の外注費用相場は、SEO業者の規模によって平均相場が異なります。
大手、中堅SEO業者と小規模SEO業者では大きく対策費用相場が異なります。下記表は、従業員規模で3つに分けて平均費用相場をまとめた早見表です。
【SEO対策費用 外注相場表】
対策別料金 | 大手SEO会社(正社員100名以上) | 中堅SEO会社(正社員30名〜100名) | 小規模SEO会社(正社員数人〜30名程) |
---|---|---|---|
SEOコンサルティング(代行は含まない) | 月額500,000円〜 | 月額100,000円〜 | 月額50,000円〜 |
サイト内部修正代行 | 月額300,000円〜 | 月額50,000円〜 | 月額50,000円〜 |
コンテンツ記事作成(コンテンツSEO) | 1本5万円〜(最低本数30記事以上ほど) | 1本3〜5万円(最低本数20記事ほど) | 1本1〜5万円(最低本数10記事ほど) |
サイト導線改善 | 月額300,000円〜 | 月額100,000円〜 | 月額50,000円〜 |
担当レベル | 上位20%は高い | 上位20%は高い | 会社による |
最低契約期間 | 1年 | 6ヶ月〜1年 | 3〜6ヶ月 |
SEOコンサルティング 外注費用相場
一般的なSEO対策を外注する際に発生する費用は、SEOコンサルティング費用がプランの軸となります。月額5万円〜50万円(コンサルのみ)で最低契約期間 6ヶ月〜が業界の相場感となり、大手業者の方が月額費用が高く、最低契約期間の縛りが長い傾向にあります。
コンサルティングに含まれる対策は、「サイト調査/分析」「SEO内部対策」「コンテンツSEO(UI/UX)」がメインです。具体的なコンサルティング範囲は下記になります。
サイト調査/分析
・キーワード調査/選定
・サイトアクセス分析
・競合サイト調査
・マーケティング戦略立案
・SEO対策実施の優先順位、スケジュール決め
SEO内部対策
・hタグ適切入力
・title/description最適化
・コアウェブバイタル施策
・内部リンクの強化
・サイトスピード高速化
・構造化マークアップ
コンテンツSEO
・コンテンツ記事原案作成
・滞在時間/遷移率の改善
・事例ページの強化
・問い合わせ率、(CVR) 改善施策
・各ページのCTA追加
・問い合わせフォーム追加
・サイト導線改善
ここに、修正代行も依頼するとコンサル費用に代行費用が別途追加されます。
記事作成を自社で修正実行できる場合は、SEOコンサルティングのみで済むため、断然費用を抑えることができます。
【無料SEOコンサルティング診断】弊社ではサイト順位を向上させるために、SEO観点からサイト状況の調査と競合サイトとの強み弱みを比較することで検索順位向上を図る無料のオンライン診断を実施しています。まずは話を聞いて感覚や費用対効果を理解されたい方はまずはご相談ください。→問い合わせを獲得するためのSEO診断はこちら
SEO内部対策 外注費用相場
月額5万〜100万円 (最低契約期間6ヶ月〜、スポットで対応してくれる業者もある)→タグ修正、サイトエラー項目改善、サイト表示スピード改善など
内部対策は会社規模によって変わるよりは、サイト規模や修正ページの量、サイト修正難易度で費用が算出されるイメージとなります。
内部対策とは、Google検索エンジンにサイト内容を100%漏れなく伝えるために行う対策です。人間の見え方とGoogleの見え方は異なるため、ユーザーとGoogle両方に対してわかりやすくサイトを作成する必要があります。少し専門的用語になりますが、Googleのクローラー(読み取るロボット)に対してページをインデックス(読み取らせる)させるための対策になります。
内部SEO対策項目一覧
SEO内部対策について詳しく知りたい方は、「SEO内部対策とは?の疑問を全て解決!初心者でもわかりやすく対策手順を図解」をご覧ください。
検索順位に大きな影響を及ぼす、SEO上重要なhタグ・title/descriptionタグへの効果的なキーワードの入れ方は「上位表示させるSEOキーワードの入れ方コツを公開」をご覧ください。
コンテンツSEO 外注費用相場
1記事単価:3〜10万円 最低作成本数:10〜30本
コンテンツSEOとは、自社サービスを導入見込みユーザーが検索エンジン上で検索する意図を全て満たしながら、ユーザーにとって有益な他社サイトにはない独自のコンテンツ記事やページを掲載することで、ターゲットユーザーの検索ニーズを網羅し、様々な検索キーワードで上位してアクセス数獲得するSEO対策手法の一つです。
Googleのルールをみてみると、どういったホームページだと上位表示しやすいかが分かります。
Google はいつでも、有益で関連性の高い情報をユーザーに提供することを目指しています。
引用元:Googleの使命
上記引用分にも記載あるようにコンテンツSEOは、Googleと検索ユーザーの両方に寄り添った本質的なSEO対策といえます。コンテンツSEOの具体的な実践方法、記事作成方法を知りたい方は「SEO対策の記事書き方【19原則】文章構成の作成方法を詳しく解説」をご覧ください。
ユーザーとGoogleから評価されるための、記事作成と文章構成の作り方は「最新のSEO効果が高いリライト方法を公開‼︎Googleと読者に評価されるリライトとは?」をご覧ください。
コンテンツSEOのメインとなる記事作成費用は業者規模によって費用が大きく相場が変わります。現在のGoogle検索エンジンで上位表示させるためには、記事の量より質(コンテンツ内容)の方が遥かに重要になっています。
そのため、最低限の質を担保した記事を作成してもらうには、最低でも1記事3万円が必要な費用相場となります。業界、記事テーマによって、費用が変動してより専門性が求められる内容(AI、士業、薬機など)の記事程、作成費用が上がります。専門性が高い領域で、専門家に監修を依頼したり、専門性のあるSEOライターに依頼すると1記事 10万円を超えることもあります。
また逆に1記事3万円より安く作成する業者は質の悪い記事を、クラウドソーシングやフリーランスに大量発注しているケースがほとんどのため、3万円を下回る場合はご注意ください。(現在のSEOでは通用しないため)
SEOライティングを詳しく知りたい方は、考え方とテクニック、ノウハウを全てまとめた「SEOライティングの基本!上位獲得が狙えるコツやテクニックを徹底解説」をご覧ください。
BtoB企業向け SEO記事制作・作成代行(1記事1万円お試し発注いただけます)
SEO外部対策 外注費用相場
SEO外部対策とは一般的に「被リンク獲得」や「サイテーションを増やす」ための対策を指します。被リンクとは外部サイトから自社サイトに向けてのリンクで、サイテーションとはWEB上にどれだけ会社名や会社情報、メンバーの名前等が存在するかWEB上の情報量の多さで計られます。
数年前は外部施策、被リンク獲得サービスを提供する業者は多かったですが今はかなり少ないのが現状です。理由は、Googleの検索エンジンアルゴリズムが日々進化しているため、不自然な被リンク獲得含む外部施策はGoogleから怪しまれ、結果ペナルティ(順位下落)の対象になりやすくサービスとして成り立たないからです。しかし、業界や状況によっては費用対効果がある場合もあるため、上記を踏まえた上でそれでも興味がある際はご検討してみてください。
ここでポイントは被リンクは現在でも、Googleのサイト評価指標の比重を大きく占めています。関連するジャンルやテーマのサイトから被リンクを獲得すると一気にGoogleからのサイト信頼性が向上するため、検索順位が上がります。
サイト信頼性を客観的数値化したものをドメインパワーと呼び、SEOツールを使用すると運営サイトのドメインパワーを計測可能でGoogleからの信頼をどれほど勝ち得ているかの参考となります。※ドメインパワーはGoogleが計測している数値ではなく、ツール会社が計測算出している数値です。
自社サイトと競合サイトのドメインパワーとコンテンツ量をSEOツールを使用して計測比較するやり方。上位表示が可能な対策キーワードを発見する方法を詳しく知りたい方は「検索順位を上げるために必要なSEO対策方法。Google順位決定のロジックとは?」をご参考ください。
SEO外部対策やドメインパワー概要、ドメインパワーが及ぼすSEO効果とドメインパワー向上させる方法について詳しく知りたい方は「ドメインパワーが検索順位に与える影響とSEO効果について解説します」をご覧ください。
SEO対策費用体系2つ「成果型報酬」「月額固定型」
SEO対策の費用体系は、「月額固定型」と「成果型報酬」があります。
成果型報酬は数年前は、一般的な報酬体系でしたが現在(2022年1月時点)では少ないです。理由はGoogle検索エンジンの進化とともに、キーワード毎の上位表示が難しくなり上位表示させるためにはテクニカルなSEO対策より、ユーザーにとって有益かつオリジナリティのある情報をWEBサイトに網羅する必要があるため割りに合わないからです。
初期費用を抑えられるからといって、成功型報酬を選択して失敗する例も多くあるので、マーケティング予算が少ない場合はSEO対策以外でも、安価で費用対効果の高いWEB集客対策のご検討も視野に入れることをおすすめします。
報酬体系 | 月額固定型 | 成果型報酬 |
---|---|---|
料金発生ポイント | 月額固定100,000円〜 | 1キーワード上位表示達成したら数万円発生する |
最低契約期間 | 6ヶ月〜1年 | 1ヶ月から |
初期費用 | 初期費用ないことがほとんど あっても10万円程 | 初期費用がかかる場合がほとんど |
ツール | 月額1〜10万円ほど | – |
メリット | 時間をかけて対策してくれる | 安い |
デメリット | 高額 | 全てではないがいい噂を聞かない会社が多い |
おすすめ度 | ◎ | × |
初期費用の有無
月額固定型も成果報酬型も、通常の報酬とは別途初期費用がかかることがあります。
しかし、依頼する会社によって異なります。
初期費用がかかるかどうかの判断は、SEO対策実施前のリサーチ次第です。
リサーチに工数をかけるほど、時間と労力もかかるため、初期費用を設定している会社も多いです。
その点、成果報酬型のSEO対策は、1カ月程度の短期間で上位表示を目指すことから、初期費用を設けていることも少なくありません。
一方で、月額固定型の場合は長期スパンでの対策になるため、リサーチも費用に含まれています。
そのため、初期費用がないことがほとんどですが、こちらも会社によります。
SEO対策の外注を検討しているなら、都度確認しましょう。
SEO対策の費用対効果について
SEO対策の費用対効果を事前に予測することは、知らない方にとって非常に難しいと思いますが業種や商材、WEBサイト状況である程度予測することは可能です。
費用対効果チェックポイント
①BtoB商材かBtoC商材か
一般的にBtoB商材の方が商品単価が高いため、問い合わせ一件あたりの受注単価が高いためSEO対策に費用をかけても費用対効果が合うケースが多いです。
関連記事:BtoBデジタルマーケティングの成功事例8選!重要な手法や取り組み方を解説
関連記事:【事例付き】BtoB企業のSEO対策で重要になるポイント、導入手順とは?
②大規模サイトかどうか
大規模なWEBサイトはサイトを構成しているページ数や商品数が多いため、レバレッジが効きやすく費用対効果が合うケースが多いです。
③ニッチな商材かどうか
様々な業界ですでにSEO対策に取り組んでいるため、ニッチな業界や商材で競合サイトがSEO的に弱い方が相対的に上位表示しやすいです。
④YMYLジャンルに当てはまってないか
YMYLとは「Your Money or Your Life」の略で、「お金と人生」に関わるジャンルのことです。具体的には医療や金融などで以下ジャンルのサイトは上位表示が難しいです。
YMYLに該当しているジャンル
- お金に関するページ
- 医療に関するページ
- 法律に関するページ
メディアとして上位表示が難しいジャンル
- カードローン
- 保険
- 脱毛
- ダイエット
- 美容
- 債務整理
SEO対策とリスティング広告の費用対効果
SEO対策とよく比較検討されやすいWEB集客対策にリスティング広告があります。2つとも検索エンジンに対してのアプローチになりますが、1番大きな違いとしては成果までの期間です。
時間軸で比較したSEOとリスティング広告の成果
SEO対策特徴
・上位表示と成果獲得までに数ヶ月〜1年ほどをみる必要がある
・上位表示の難易度の高いキーワードがある
・広告ではないので、継続的な成果が見込める
リスティング広告特徴
・早いと1週間程で問い合わせ獲得できる
・競合サイトを特に考慮しなくていい
・お金を払えば検索画面に表示させることができる
・広告掲載をやめるとすぐに成果がなくなる
SEO(検索エンジン最適化)とリスティング広告(検索連動型広告)の特性やメリット、そして注意すべきデメリットを知りたい方は、SEOとリスティング広告の違いと特徴メリット・デメリットを解説をご覧ください。
その他のWEB集客方法
WEB集客で問い合わせを増やして売上をふやすためには、自社サイトが狙う対象ターゲットの解像度を上げて、ターゲットと親和性の高いWEBマーケティング対策を選択することがとても大切です。
BtoBマーケティングを専門とする当社が「BtoBマーケティングとはなにか」を説明し、重要な戦略や基本、成功事例を紹介した関連記事はこちら「BtoBマーケティングとは?基本戦略と手法20選【成功事例付】」
関連記事:BtoB広告おすすめ媒体12選。WEB広告運用方法や成功事例を解説
関連記事:デジタルマーケティングの成功事例8選!重要な手法や取り組み方を解説
SEO対策で無駄な費用をかけないために事前に知っておきたいポイント
実際に現場でSEO対策をしていてよく伺う失敗ケースで意外に多いのが、CPA(問い合わせ一件あたりの獲得単価)ではなく1受注までの費用対効果が失敗になってしまうことです。問い合わせを獲得できるようになっても、問い合わせからの受注率で費用対効果が合わず結果プロジェクト失敗になるパターンがあります。
特にBtoB企業サイトのSEO対策においては、問い合わせ獲得ではなく、費用対効果を合わせて受注することも事前に意識することが非常に大切です。具体的には問い合わせ獲得後の営業体制やオペレーションです。どれだけSEO対策費用をかけて問い合わせを獲得できても、受注数や率で最終的にプロジェクト成功か失敗かが決まるため事前に自社の問い合わせ獲得から受注までの体制も合わせて準備しておくと失敗の確率を限りなく低くできます。
SEO対策実施から受注流れ
SEO対策後、問い合わせ獲得から受注までいくつかのハードルがあります。
①上位表示すらできないパターン
これはそもそも業界や対策戦略が間違っていていると、上位表示すらできないので事前にSEO対策をして効果がありそうかをしっかり調査する必要があります。
②次の失敗パターンが上位表示はされたものの、問い合わせがないパターンです。
これは問い合わせ率が低いから問い合わせがないケースが多く、問い合わせ率を高めるためのサイト導線修正やCVポイントを増やすことで改善を見込めます。
③最後に、問い合わせ獲得後の受注率が低く失敗するパターンです。
特にBtoBサイトのSEO対策は問い合わせ獲得までは比較的容易ですが、受注でつまずくパターンが多いためBtoB企業のご担当者様は初めから受注までを意識してSEO対策に臨む必要があります。
BtoB企業のSEO対策の種類や導入手順、成功事例を知りたい方は、「BtoB企業のSEO対策で重要になるポイント、導入手順とは?」をご覧ください。
SEO対策の費用対効果を上げる外注方法
まず大前提、SEO対策は外注業者への依頼期間が長いほど費用対効果が薄れるため、中長期的には自社でSEO対策できるマーケティング体制を構築するべきです。
しかし、会社毎にリソースや取り巻く状況が異なるため、現在の社内WEB体制レベル応じた方法で、インハウスの体制を目指しSEO対策を実行していく必要があります。
完全外注が良いケース
社内にSEOに詳しい人材がいなかったり、組織としてWEBに疎い会社であればまずは完全外注をおすすめします。理由は、成果が出る期間と社内体制が整うスピードが早いからです。詳細な情報がなく手探りな状況で対策を進めることは、時間と人件費と結果までのスピードを失ってしまいます。そのため、社内にリソースがない際はしっかりした業者に依頼することをオススメします。
一部外注が良いケース
社内にSEOやWEB知識を持つ社員はいるものの、経験や実践スキルが高くない場合です。
半年から1年後に自社で内製化を目標に、戦略やキーワード選定や優先順位、最新のSEOノウハウをSEO業者から吸収するために社内ではできない対策範囲を一部外注して作業的な対策は社内で行うことをオススメします。
ツールを利用して完全内製が良いケース
社内にSEOやWEBに詳しい人材がいて、体制も整っている場合はSEO対策ツールの導入がおすすめです。
ツールを活用すれば、少ない人員で高いパフォーマンスをあげられるため体制があり、戦略や優先順位も社内で判断つきそうであればツールを導入して一気に社内に体制を構築することができます。
・無料で使えるSEO対策ツール
サイトスピード計測→PageSpeed Insights
サイト内部課題分析→スクリーミングフロッグ
ドメインパワー計測→ パワーランクチェック
主要タグ抽出表示 → META SEO inspector
・有料のSEO対策ツール
オーガニック流入分析→ahrefs
サイトSEO分析→SEMRUSH
対策キーワード順位計測→GRC
キーワード調査→Googleキーワードプランナー
SEO対策にかかる費用まとめ
QSEO対策とは何ですか?自分でもできるSEO対策のやり方を理解したい。
弊社で2024年最新のGoogleアルゴリズムに対応したSEO対策やり方をまとめた記事があるのでそちらをご参考ください。【2024年最新】SEO対策やり方とは?初心者でも上位表示させる方法手順を解説 。
Q「seo対策 意味ない」「seo業者 悪質」など検索結果にでてくるのですが、本当に意味ないんですか?SEO業者に依頼する際に気を付けるポイント教えてほしいです。
上記お声が多かったため、SEO考え方や業者選びで気を付けるポイントをまとめた記事【SEO対策を依頼をする前に見て欲しい「選び方」と「予備知識」】をご参考ください。
また弊社では、SEO対策のメリット・デメリット、費用対効果や成果までの期間を
しっかりご理解をいただいた上で、プロジェクトを開始させて頂きます。弊社がご支援させていただいたお客様事例インタビューもご参考いただけますと幸いです。
Q成果が出るまでにどれくらいの期間を要しますか?
お客様の状況や予算によりますが、SEO対策は一般的に6ヶ月〜1年程、リスティング広告運用代行は1〜2ヶ月で成果が現れます。詳しくは実際に弊社がご支援させてもらったお客様事例インタビューをご参考ください。
SEO対策は、依頼される方の業種やサイト規模やサイト状況、目的によって大きく費用が変動するため、ますは数社をピックアップして、無料診断や説明をオンラインで実施することが一番良い方法です。
その際に、SEO業者の説明におかしいなと感じたら別の業者に意見を求めることで、なんとなく正しい方向性や自社サイトの場合の適正費用を掴むことができます。
また、大手と小規模どちらにもメリット・デメリットあるため両社に話を聞いてみることをオススメします。
SEO対策をよく知らない方にとって、知識もない状況で依頼する対策と業者の良し悪しを判断することは不可能に近いと思います。事前知識や信頼できるSEO業者の選び方を知らずに、ひどい目にあったというお客さんにこれまで数多く出会ってきました。
そのためSEO業者へ依頼する前に最低限必要な「予備知識」と「業者選定方法」を「SEO対策の依頼で失敗しないために必ず見て欲しい「予備知識」と「業者選定方法」におまとめしたので、これから依頼をご検討されている方はぜひご覧ください。
【最後に】当社サイト 主要キーワード順位状況
以下は、当社サイトの主要検索キーワード順位状況です。
自社サイトのSEOキーワード順位の結果が示す通り、私たちの専門性と経験を駆使して、サイト立ち上げから約2年で顕著な検索順位上位表示を実現しました。最新のSEO戦略と緻密なキーワード分析を組み合わせることで、お客様の可視性を高め、競合他社との差別化を図ります。
【PR】当社では検索順位の上位化は当然で、売上最大化をゴールとした
SEO対策・コンサルティングをご提供していますのでよろしければご覧ください。→SEO対策・コンサルサービスはこちら