コンテンツマーケティングとSEOの違いは?意味や目的の違いを解説

SEOは、ウェブマーケティングのなかでは、コンテンツマーケティングと混同されることも少なくありません。実際は、目的や意味、コンテンツなどが異なります。

違いを知ることで、それぞれの良さをアピールすることができ、現在よりもLPやサイトがより充実します。

そこで今回は、SEOとコンテンツマーケティングの違いを紹介し、SEOでうまく活用する方法や、実施するべきタイミングなどを紹介するので参考にしてください。

コンテンツマーケティングとSEOの違い

コンテンツマーケティングは、マーケティング施策の一つで、SEOは施策の一つです。

コンテンツマーケティングをする際に、検索上位を獲得するためSEOを行うこともあれば、SEOで上位を獲得するためにコンテンツを作成することもあります。

そのため、コンテンツマーケティングの一部にSEOはあります。ただ、「コンテンツマーケティング=SEO」というわけではなく、以下の違いがあります。

【コンテンツマーケティングとSEOの違い】

  • 意味の違い
  • 目的の違い
  • コンテンツの違い
  • 対象の違い
  • 手段の違い

そのため、コンテンツマーケティングを実施する際に混同しないためにも、違いを把握しておくことが大切です。

意味の違い

コンテンツマーケティングとコンテンツSEOは、意味が異なります。

【コンテンツマーケティングとコンテンツSEOの違い(意味)】

  • コンテンツマーケティング:ユーザーにコンテンツを提供してコミュニケーションをとるマーケティング手法
  • コンテンツSEO:検索結果で上位を獲得する方法

コンテンツマーケティングでは、画像や動画のほかにテキストで情報発信を行います。

コンテンツSEOという言葉があるように、SEO記事内にコンテンツマーケティングのコンテンツである動画や画像を入れ込んで、上位を獲得する手法もあります。

例えば、コンテンツマーケティングでテキストを用いた施策をする場合、自然とSEOをすることになるでしょう。いくら上質なコンテンツを作ったとしても、閲覧する人がいなければ意味がないので、SEOで上位を獲得して集客するようなイメージです。

目的の違い

コンテンツマーケティングとSEOは、目的が大きく異なります。

SEOの一番の目的は、検索結果で上位を獲得することであり、サイトに集客をするために、上質なコンテンツを作成します。メインはテキストになりますが、図解や画像、必要に応じて動画を入れ込むなどして、上位表示を目指していきます。

一方、コンテンツマーケティングは、サイトにユーザーにとって有益なコンテンツを蓄積し、集客やリード獲得をすることが目的です。

このコンテンツには、「コンテンツSEO」も含まれますし、集客したユーザーに対して閲覧させる画像や動画も含まれます。

また、コンテンツマーケティングのユーザー層は以下のとおりです。

ユーザー層によって実施する方法は異なり、目的も異なります。

非認知層に関しては集客が目的になりますし、潜在層は商品の認知やブランディングが目的で、顕在層はリード獲得が目的になります。

このように、ユーザー層に応じて目的が異なることも、コンテンツマーケティングとSEOの違いといえるでしょう。

コンテンツの違い

コンテンツマーケティングとSEOは、提供するコンテンツの違いもあります。

SEOでは、記事を作成することがメインです。テキストだけではなく、Googleに評価されるように、必要に応じて画像や動画などのコンテンツを入れるなどして、上位を獲得します。

基本的には、テキストコンテンツがメインです。

一方、コンテンツマーケティングは、コンテンツであればなんでも施策になることが特徴です。それこそ、「コンテンツSEO」もコンテンツマーケティングの一種です。

SNS運用や動画配信、メルマガ配信など、多角的な方法でユーザーに対して訴求できることが、コンテンツマーケティングのメリットです。

こちらは、コンテンツマーケティングにおけるコンテンツの例です。

ユーザーやターゲットに応じて、適切なコンテンツを選択して提供し、集客やリード獲得につなげていきます。

また、コンテンツマーケティングには、「トリプルメディア」という考え方があります。

【コンテンツマーケティングにおけるトリプルメディアについて】

  • オウンドメディア
  • ペイドメディア
  • アーンドメディア

コンテンツマーケティングを実施する上で必要な内容なので、それぞれ紹介します。

オウンドメディア

オウンドメディアとは、企業が管理するメディアのことです。

このメディアには、Webサイト以外にも以下のメディアが含まれます。

【オウンドメディアに含まれるもの】

  • SNSアカウント
  • YouTubeチャンネル
  • メールマガジン

そのため、コンテンツマーケティングでは、オウンドメディアを立ち上げて、各メディアでコンテンツを配信することがベースになります。

ペイドメディア

ペイドメディアは、費用を支払って露出させるメディアのことです。

TikTokやInstagram、X(旧:Twitter)などが例に挙げられ、各メディアで広告費を支払ってタイムラインに表示させた場合、ペイドメディアになります。

そのほかにも、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌などのマスメディアで認知させた場合や、イベントでのスポンサーもペイドメディアに含まれます。

主な目的は、自社サービスや商品に認知度向上であり、非認知層に対して広告を使ってアプローチをかけることで、興味をもったユーザーと接点を作ることも可能です。

広く認知できるほか、ユーザーの興味関心が増える反面、多大な費用が掛かるというデメリットもあります。また、ユーザーが集まりすぎるがゆえに、一人ひとりにアプローチをかけられず、コミュニケーションが一方的になってしまうこともメリットと言えるでしょう。

アーンドメディア

アーンドメディアは、顧客やユーザー、消費者が情報発信をするメディア全般をさします。

「Earned(獲得する)」という意味から来ており、ユーザーの情報や信用を獲得するという意味合いで、使用されています。具体例を挙げると、以下のとおりです。

【アーンドメディアの具体例】

  • ブログ
  • 口コミサイト
  • Twitter・InstagramなどのSNS
  • 無料掲示板
  • Q&Aサイト(例:Yahoo知恵袋)

アーンドメディアは、自社ではなくサービスや商品を知った第三者によって発信されているメディアです。自作自演ではない第三者の口コミということから、客観性が高く信頼されやすい情報とされています。

コンテンツマーケティングをする際に、アーンドメディアで露出されるようなコンテンツを作成すると、認知度を高められるだけではなく、信頼や興味関心の獲得にもつながります。

対象の違い

コンテンツマーケティングもSEOも、ターゲットは見込み客です。

しかし、見込み客でも施策によってターゲット層が異なります。

SEOの場合、サイト流入が主な目的で、ターゲットはGoogleやYahoo!などの検索エンジンを利用している層です。そのターゲットに流入してもらえるように、商品やサービスに関したコンテンツを用意しなければなりません。

コンテンツマーケティングの場合、見込み客が対象になるものの、リードを獲得するフェーズでは、コンバージョンが目的になります。

このフェーズでは、非認知層や潜在層は対象ではなく、すでに商品の比較検討をしている顕在層がターゲットです。

手段の違い

SEOは、検索結果で上位を獲得することを目的としており、対策できる方法は検索エンジンに限られます。

コンテンツマーケティングの場合は、コンテンツに応じて様々な手段があります。

【コンテンツマーケティングの手段】

  • 動画配信をする:TikTok、YouTube
  • SNSで情報発信をする:Instagram、X(旧:Twitter)
  • 公式サイトにて資料を配布する:Webサイト
  • 既存顧客向けにカタログを配布する:ダイレクトメール、メールマガジン

コンテンツに応じた手段を選択することで、適切なターゲットに適切なコンテンツを提供できます。

コンテンツSEOとコンテンツマーケティングは何が違う?

コンテンツマーケティングとSEOは大きな違いがありますが、SEOの手法の一つに「コンテンツSEO」というものがあります。

コンテンツSEOは、コンテンツを作成し検索結果で上位を獲得する方法です。テキスト以外にも、画像や動画(コンテンツ)を含めるため、コンテンツマーケティングの要素もあり、SEOの要素もある方法といえるでしょう。

位置づけとしては、このような分類になります。

コンテンツマーケティングの一部に、コンテンツSEOがあるイメージです。

ただ、「コンテンツマーケティング=コンテンツSEO」ではなく、目的が異なります。

【コンテンツマーケティングの目的】

  • 集客
  • 潜在層・顕在層に向けたクロージング
  • CRM(既存顧客との関係構築)

コンテンツSEOでもコンテンツマーケティング同様に目的を決めますが、一番の目的は検索上位に表示させることです。コンテンツマーケティングとして行う場合は、バランスがとれるように、コンテンツを調整させることが大切です。

また、弊社ではBtoB向けのSEO対策支援を実施しています。

コンテンツSEOがイマイチわからないという場合は、外注化することも一つの方法です。

以下の記事で詳細をまとめているので、合わせて参考にしてください。

>>弊社が行っているBtoB向けSEO対策支援について

コンテンツマーケティングでSEOをうまく活用する方法

コンテンツマーケティングでSEOをうまく活用する場合、以下のような方法があります。

コンテンツマーケティングでうまくSEOを活用する方法

  • 潜在層・顕在層を意識したキーワード選定をする
  • 執筆以外の内部対策や外部対策を行う
  • 必要に応じてリライトする

検索上位も獲得しつつ、コンテンツマーケティングも実施することで、大きな集客につながります。

潜在層・顕在層を意識したキーワード選定をする

コンテンツマーケティングで重要なことは、ターゲットの選定です。

ユーザーが求めるコンテンツを、適切なターゲットに提供することで、集客やリード獲得につながります。

コンテンツSEOとつなげるなら、潜在層・顕在層を意識したキーワード選定をしましょう。SEOでは、キーワードの検索意図を把握したうえで執筆することが大切で、キーワードによってターゲットを決められます。

集客用キーワードの場合は、情報について知りたいものの、商品の購入やサービスの登録には至りづらい潜在層です。

一方、CV用キーワードは、商品の購入やサービスの登録を考えていて、すでに比較検討をしている顕在層です。

このキーワード選定ができていれば、作成したコンテンツを適切なターゲットに届けられます。キーワード選定については、以下の記事で詳しくまとめているので、参考にしてください。

>>SEOキーワードの選び方。選定手順と効果的な戦略を解説

執筆以外の内部対策や外部対策を行う

現代のSEOでは、内部対策や外部対策が重要視される傾向にあります。

コンテンツSEOとして、良質なテキストコンテンツを作ることはもちろんですが、作成しただけでは上位表示が困難になりました。

そのため、執筆以外の部分で対策を行い、上位表示を目指すことが現代のSEOでは主流です。具体例を挙げると、以下のとおりです。

【SEOの内部対策の例】

  • 内部リンクを貼る
  • サイトマップの作成
  • パンくずリストの作成
  • アンカーテキストの設定
  • 画像にalt属性を設定する

参考:SEO内部対策とは?『施策重要度』と『効果』を一覧で解説

【SEOの外部対策の例】

  • 被リンクの獲得
  • 指名検索数の増加
  • SNSによるサイテーションの増加

参考:SEO外部対策で実施すべきこと効果のない施策を解説

これらの対策を行うことで、記事だけではなくサイト全体の評価が高まります。

その結果、Googleにサイトが評価されやすくなり、作成したコンテンツをユーザーに届けやすくなります。集客だけではなく、リード獲得や成果にもつながるので、徹底して行いたい対策です。

必要に応じてリライトする

コンテンツマーケティングでは、継続的に情報を更新することも大切です。

コンテンツSEOも同様で、最新情報に更新しないと離脱につながることがあります。

そのため、定期的にリライトをして最新の情報に更新しましょう。

リライトをする際は、以下のことを意識します。

【リライトの際に意識すること】

  • 上位サイトを見て必要な情報を含める
  • 上位サイトと比較して不足している情報を含める
  • 自社サイトだけが提供できる独自情報を追加する

リライトでは、現状よりも記事をよくすることを考える必要があります。

上位サイトに不足している情報を分析して、自社の記事に反映しましょう。

また、上位サイトにはない独自情報の追加も、SEOには効果的です。

コンテンツマーケティングを意識するなら、自社の成功事例をまとめたページを作成したり、インタビュー・レビュー動画を作成したりするなどの方法があります。

効果的なリライト方法については、以下の記事で詳しくまとめています。

>>SEOリライトとは?効果を最大化する記事選びの方法とタイミングを解説

現代のコンテンツマーケティングにおけるトレンド

コンテンツマーケティングは、その時代に合わせたトレンドが存在します。

現代のコンテンツマーケティングでは、以下のトレンドが主流です。

【現代のコンテンツマーケティングにおけるトレンド】

  • 漫画
  • ショート動画
  • ライブ配信

以前まではサイト制作が主流でしたが、現在はSNSの時代です。

サイトにもテキストではなく、動画や漫画を埋め込むメディアも増えてきたことから、自社サイトへの導入を検討するとよいでしょう。

漫画

現代では、画像や動画によるコンテンツマーケティングを実施する企業が増えています。

以前はテキストコンテンツで説明していた内容が、漫画で読みやすくすることで、リード獲得につなげています。漫画でコンテンツマーケティングをする場合は、SNSを活用するケースが多いです。

相性がいいSNSは、X(旧:Twitter)とInstagramです。

X(旧:Twitter)では、ECサイトが漫画を使ったコンテンツマーケティングをしている例をよく見かけます。自社製品をアピールする漫画を作成し、配信するようなイメージです。

Instagramも同様に漫画を投稿しますが、X(旧:Twitter)とはユーザー属性がやや異なるため、四コマ形式の漫画をスライドで読ませる手法が流行しています。

漫画のメリットは、テキストよりも読みやすく、視覚的にアピールできる点です。

ショート動画

YouTubeShortsやTikTokの登場から、ショート動画を閲覧するユーザーが増えました。

従来のインフルエンサーがショート動画を配信することもあれば、企業が公式チャンネルを立ち上げて、ショート動画を配信することもあります。

ショート動画は15~30秒程度の動画であり、長尺動画に比べるとサクっと閲覧できることが特徴です。しかし、サクっと閲覧できる反面、最初の数秒で興味を引き付けないと、離脱する可能性が高いコンテンツでもあります。

そのため、ショート動画を作成する際は以下のことを意識しましょう。

【ショート動画を作成する際に意識したいこと】

  • 動画冒頭で結論を話す
  • 伝えたい内容のみを動画にする

動画が短くコンテンツが量産しやすい分、1本で訴求できる内容は少ないです。

しかし、同時にファン化もしやすいのでおすすめです。

ライブ配信

ECサイトのコンテンツマーケティングでは、ライブ配信をするところも増えています。

最近では、YouTubeやTikTok、InstagramなどさまざまなSNSで配信が可能です。

ライブ配信のメリットは、動画では伝わらないリアルタイムの臨場感と、使用感やサービスの特徴を、閲覧しているユーザーに直接伝えられる点にあります。

また、コンテンツマーケティングの根幹である「ユーザーとのコミュニケーション」も、ライブ配信配信だと取りやすいです。

ライブ配信には、商品やサービスの紹介をするフェーズと、ファン化のフェーズがあります。潜在層には商品やサービスの紹介をし、顕在層に対してはファン化できるような配信をするとよいでしょう。

現代のコンテンツSEOにおけるトレンド

コンテンツマーケティングの一環として、コンテンツSEOがあります。

コンテンツSEOにもトレンドがあるので、合わせて理解しておくことが大切です。

【現代のコンテンツSEOにおけるトレンド】

  • E-E-A-Tを意識した文章
  • 質やクオリティが保証されている文章
  • 動画コンテンツとの組み合わせ

Googleがアップデートされると、検索順位が変動します。

時代によってGoogleアルゴリズムは変化するため、そのトレンドにあったコンテンツ作成をすることが大切です。

E-E-A-Tを意識した文章

現代のコンテンツSEOでは、E-E-A-Tを意識した文章が推奨されています。

それぞれを満たしたコンテンツが、上位表示されやすくなります。

執筆者の経験や独自性、権威性などが問われる時代なので、コンテンツをただ制作しただけでは上位を獲得できません。E-E-A-Tを意識するためには、以下のことを意識しましょう。

【E-E-A-Tを意識した文章の作成方法】

  • 信頼性がある情報を伝える:信頼性がある外部リンク
  • サイトに運営者情報を追加する
  • 一次情報以外にも専門的な情報を含める
  • 監修者や専門家を立てる

これらを意識して、コンテンツを作成することによって、上位表示がしやすくなります。

SEOライティングについては、以下の記事でも詳しくまとめているので参考にしてください。

>>SEOライティングの基本再現性のある上位表示を狙うコツと方法を解説

質が保証されている文章

コンテンツSEOでは、記事全体が評価されて上位表示されます。

そのため、記事全体の質を上げる必要があります。質が高いコンテンツは、Googleにとって評価されやすいからです。作成する際に意識したいことは、以下のとおりです。

【コンテンツSEOで意識したいこと】

  • ユーザーにとって適切な情報を届ける
  • 専門的な情報を端的にまとめる
  • 内部リンクを含めてサイトを回遊しやすくする
  • ファクトチェックをする

サイトに流入するユーザーは、何かしらの悩みを抱えており、その悩みを解決するためのコンテンツを作成しなければなりません。

間違った情報を提供することは論外で、ユーザーにとって適切な情報を届けることが大切です。ほかの記事よりも、専門的な情報をまとめたうえで伝えるとよいでしょう。

上位表示を狙うなら、SEOライティングのルールを覚えておきましょう。

以下の記事で、SEOライティングについてまとめているので、参考にしてください。

>>SEO記事の書き方【19原則】文章構成の作成方法を詳しく解説

動画コンテンツとの組み合わせ

現代のコンテンツSEOでは、動画コンテンツとの組み合わせも効果的です。

Googleのアルゴリズムは常に変化しており、検索結果には動画が表示されるようになりました。

表示される動画はいずれもYouTubeであり、再生数が多い動画や、よく見られている動画が表示される仕組みです。

また、ユーザー行動の変化も動画コンテンツと組み合わせたほうがいい理由の一つで、現代のユーザーはテキスト媒体よりも動画や画像などの媒体に移行しつつあります。

動画も、長編動画よりも短編動画への興味が移っており、最近では「短編動画→興味がある人は長編動画誘導」という手法も増えています。

仮に、動画コンテンツとSEOを組み合わせるなら、SEO記事の上部に記事の内容を説明した動画を作成すると効果的です。記事に流入したユーザーが動画を閲覧してファン化ができるほか、再生数が増えて検索結果にも表示されやすくなります。

コンテンツマーケティングがSEOで重要な理由

コンテンツマーケティングにおけるSEOは、上位表示をすることで継続的に集客が見込めます。その時代に合ったSEO記事を作成することによって、Googleから評価されやすくなり、結果として検索順位が上がりやすくなります。

その結果、サイトへのアクセスが増え、集客につながるわけです。

そのような上質なコンテンツを増やしていくと、サイト全体の質も高まるため、アクセスも安定します。

SEOはキーワードによって、潜在層向けなのか顕在層向けなのかが決まります。

最初のうちは潜在層向けの集客用キーワードでの執筆を行い、サイトに流入させましょう。

そして、SEO記事以外にも、動画やセミナーなどのコンテンツを提供し、潜在層を顕在層にしましょう。

そうすることで、集客だけではなくコンバージョンにもつながり、売上増加にもつながります。また、BtoB向けのコンテンツマーケティングについては、以下の記事で詳しくまとめています。コンテンツマーケティングのやり方などをまとめているので、合わせて参考にしてください。

>>BtoBコンテンツマーケティングとは?具体的な手法や5つの成功法則

SEOとコンテンツマーケティングを分けて考えるべき理由

コンテンツマーケティングの一部に、コンテンツSEOがありますが、あくまでも分けて考えることが重要です。理由は、以下のとおりです。

【SEOとコンテンツマーケティングを分けて考えるべき理由】

  • 検索順位が上がらない
  • 集客できない

同時並行で進めるのではなく、実践する際は一方の対策に注力することが大切です。

検索順位が上がらない

SEOは、あくまでもコンテンツマーケティングの一部に過ぎません。

SEOで上位を獲得する方法と、コンテンツマーケティングで集客・リードを獲得する方法はまったくの別物です。

例えば、画像やイラストを制作するコンテンツマーケティングをするとしましょう。

それらの画像をSEO記事内に含めることは、質が高いコンテンツとして評価されるため効果的です。しかし、画像やイラストがメインの場合は、SEOで十分な成果を出すことができません。結果として、検索順位が上がらなくなります。

そのため、コンテンツマーケティングでSEOをするなら、SEOだけのチームを組んで、画像やイラストで行う場合は、専用のチームを組んで運営することをおすすめします。

集客できない

SEOとコンテンツマーケティングは、どちらも集客が目的になることが多いです。

しかし、混同することで集客につながらない場合があります。

SEOにはSEOの正攻法があるように、コンテンツマーケティングにも正攻法があるため、それぞれ別のものとして分けることが大切です。

成功させるためには、オウンドメディアとして運用しましょう。

「SEOコンテンツ、公式SNS、YouTubeの公式チャンネル」など、多角的に展開することによって、それぞれのコンテンツで集客ができます。これらを一つのコンテンツにまとめようとするのは不可能ですし、まとめたとしてもうまく集客につながりません。

もちろん、伸びているコンテンツに、「弊社ではYouTubeも運営しています」などと宣伝することはよいです。しかし、SEOの媒体で動画を配信したり、画像やイラストのコンテンツを配信したりすると、ターゲットが混同しうまく集客につながらないこともあるので注意が必要です。

SEOとコンテンツマーケティングまとめ

SEOとコンテンツマーケティングは、密接な関係にありますが意味や目的が異なります。

しかし、コンテンツマーケティングを実践する際に、SEOと組み合わせることで、以下のメリットがあります。

【コンテンツマーケティングとSEOを組み合わせるメリット】

  • 継続的な集客につながる
  • 潜在層を顕在層にすることができる
  • 売上増加につながる

そのため、オウンドメディアを運用していて、いまいち集客に伸び悩んでいるなら、SEOとコンテンツマーケティングを実践しましょう。

コンテンツを充実させることで、集客や売上増加につながります。

また、弊社ではオウンドメディアの運用支援も行っています。コンテンツSEOがメインで、集客からリード獲得まで徹底的にサポートします。

以下のページで詳細をまとめているので、気になる方は参考にしてください。

>>弊社が行っているSEO対策・オウンドメディア立ち上げサービスについて